「働きやすい会社」から「働きたい会社」へ――社員の夢を後押しする成長支援型企業新車・中古車販売から委託販売・買取まで、自動車売買に関する幅広い事業を展開する株式会社ドライブステージ。創業以来、「誰もが誇りに思える会社をつくる」ことを掲げ、社員一人ひとりが成長できる環境づくりに力を注いできました。夢やキャリアを自ら描き、実現していく――そんな挑戦を後押しする同社の人材戦略に迫ります。「働きたい会社」を目指す原点は、仲間への恩返し 働きやすい会社をつくることは、社員の幸せを育むうえで、もはや当然のことだと思っています。私が目指しているのは、その一歩先にある「働きたい会社」です。仕組みや制度で働きやすさを整えることは大事ですが、それだけでは人は充実感を得られません。大切なのは、社員が自ら「ここで働きたい」と感じ、主体的に仕事に向き合える環境をつくること。私は、挑戦に踏み出す社員を全力で支えたいと思っています。実は会社を創業した当初、事業が急成長して手が回らなくなり、一人ではどうにもできない局面がありました。その時に加わってくれた最初の仲間が、会社を救ってくれたのです。その経験があるからこそ、今でも共に働いてくれるみんなには感謝しかありません。彼らの成長と幸せを心から願い、「ここで働いてよかった」と思ってもらえる場所にしたい。その想いが、私の経営の軸になっています。10年先の自分を描き、逆算で成長を促すキャリア面談「10年後の自分を語れる人は、驚くほど少ない」――私はそう感じています。だからこそ半年に一度の定期面談では、「10年後にどうなっていたいか」を必ず聞くようにしているんです。最初は曖昧でも構いません。未来の姿が見えてくると、そこから「5年後」「1年後」と逆算して、今すべき行動が自然と見えてきます。私自身、起業するときに「10年で3つの店舗を構える」という目標を掲げました。幸運にも5年足らずで達成できたのですが、その経験から学んだのは「目標は思っている以上に高く掲げていい」ということ。社員にも「どうせなら高い理想を出発点にしてほしい」と伝えています。もちろん、目標が変わっていくこともあります。それは決して否定すべきことではなく、むしろ成長の証です。例えば、「福祉分野で独立したい」という夢を持ち続け、実際に実現した社員もいれば、独立を目指して入社したものの、面談を重ねる中で「社内で新規事業を立ち上げたい」と新たな道を選んだ社員もいます。大切なのは常にゴールを持ち、その達成に向けて前進を続けること。一人ひとりが人生の舞台を描き、その実現を会社が支える――それが果たすべき役割だと思っています。プレゼント選びで育む、ビジネスの枠を超えたチームワーク当社には少しユニークな習慣があります。社員の誕生日に、職場の仲間全員でプレゼントを考えて贈るのです。単なるイベントではなく、「本当に喜んでもらえるものは何か」を真剣に考える時間は、自然と思いやりの心を育みます。そして心を込めて選ばれたプレゼントは、やはり受け取った本人にとっても特別な喜びになります。組織づくりにおいて大切にしているのは、良質なコミュニケーションです。私は月に3〜4回は各店舗を訪問し、全社員に声をかけるようにしています。普段から雑談できる関係性があれば、誰かのモチベーションが下がったときにもすぐに気がつき、自然にフォローができるからです。月ごとの目標を達成した店舗には、会社負担で食事会を設けていますが、そこでは「仕事の話は禁止」というルールを設けています。業務から離れた会話に花を咲かせることで、互いの人となりをより深く知り、信頼関係が一層強まると思うんです。さらに今年からは「店長ミーティング」も始めました。大阪・奈良・神戸の店長が一堂に会し、現場での課題や成功事例を共有し合う場です。会議後には店長同士で懇親会を開き、経営の最前線で奮闘する者同士の絆を深めています。直近では、成果を「チーム」と「個人」の両面から評価するインセンティブ制度も導入しました。仲間と協力しながらも、一人ひとりの努力が正当に報われる仕組みを整えることで、しなやかなチームワークの醸成につながることを期待しています。挑戦の連鎖が生む「次のステージ」当社では、社員の約半数が「いつか独立したい」と口にします。「自分の店を持ちたい」「異業種で挑戦したい」。その夢はすべて歓迎しています。むしろ夢を実現しようと挑み続けるプロセスこそが、会社の未来を切り拓く原動力になるはずです。将来的には、グループ会社の設立や新規事業の立ち上げといった形で、どんな挑戦も後押しできる体制を築いていきたいと思います。例えば「不動産事業に挑戦したい」という社員がいれば、当社がその舞台を整えることも選択肢の一つです。すでにM&Aや新規事業の計画もいくつか進行中で、社員の夢が実際に事業へとつながりはじめています。個々が大きな理想を掲げ、その夢に向かって挑み続ける。その実現を会社が支援し、また次の挑戦を生む――この循環こそが、ドライブステージの成長を支える揺るぎない土台です。 【企業情報】株式会社ドライブステージ本社住所:大阪府大阪市平野区長吉出戸8丁目4番17号HP:https://www.drivestage.com/設立日:2020年(創業:2019年)代表取締役:山脇 和敏